いよいよ最終回を迎えてしまったNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」泰時は暗黒闘争を生き抜き、武家と朝廷をも制圧したものの継室であるのえとの関係性は絶望的となり、ついに毒を盛られ、倒れてしまう。
かつての御家人長老、佐々木秀義(康すおん)の孫で、混乱を呼ぶが名医として名高い「医者」(康すおん・二役)がまたも登場し、義時の手首を触って脈をみただけで「アサ。アサの毒」と軽々と断定していた。
この「アサの毒」とは何なのか?ネットでは「架空の薬物」「阿片」「大麻」「麻薬」などと模索されトレンド入りし、話題になっていました。一体何なのか、調査してみたいと思います。
目次
義時が命を落とした「アサの毒」とは

「アサの毒」とはTwitter
「架空の薬物」「阿片」「大麻」「麻薬」でもない


義時の部屋から酒だと思ってくすねて飲んでしまった弟時房(瀬戸康史)は2口ほど飲んで、ろれつが回らなくなるも、少量だったせいか「うがいしてきます」で済んでいる。
「鎌倉殿」義時が盛られた「アサの毒」が謎 ネット「大麻?」「アヘン?」 トキューサには効かず(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース
2口ほど飲んで、ろれつが回らなくなるも、少量だったせいか「うがいしてきます」で済んでいる。という事は、「架空の薬物」「阿片」「大麻」の可能性も否定できないですね。
「アサの毒」は朝顔のアサ?


日本でもよく見かけるアサガオ(和アサガオ)に関しても種子は有毒です。
チョウセンアサガオ以外の朝顔に関しては種子以外は無毒ですが、いずれの品種も種子は有毒なので口にしないようにしましょう。朝顔(アサガオ)の種には下剤や幻覚を引き起こす毒があるので要注意! (inakasensei.com)より出典
品種・種類 有毒部位 西洋アサガオ 種子 アサガオ(和アサガオ) 種子 チョウセンアサガオ 植物すべて
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」泰時がのえに盛られた「アサの毒」について調査してみました。
結局、断定はできませんでしたが、アサガオのアサが有力候補かと思われます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント